Web版 有鄰

  『有鄰』最新号 『有鄰』バックナンバーインデックス 『有鄰』のご紹介(有隣堂出版目録)


有鄰

平成16年8月10日  第441号  P5

○特集 P1   横浜警備隊長 佐々木大尉の反乱
半藤一利
○座談会 P2   あれから60年 横浜の学童疎開 (1) (2) (3)
大石規子/小柴俊雄/鈴木昭三/ゆりはじめ/松信裕
○人と作品 P5   熊谷達也と「邂逅の森」


 人と作品
熊谷達也氏

昭和初期の山の狩猟民「マタギ」を主人公に描く


熊谷達也と邂逅の森(かいこうのもり)


   
  熊谷達也氏

書名(青字下線)』や表紙画像は、日本出版販売(株)の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売(株)が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.comの【利用規約】や【ご利用ガイド】(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)
を必ずご一読くださいませ。


山本周五郎賞と直木賞をダブル受賞
 
  

山の狩猟民「マタギ」を主役にした『邂逅の森』は、人と熊が動物同士として対する熱い場面で読ませる。 『別冊文藝春秋』平成14年1月〜15年7月号に連載され、今年1月に刊行、6月に山本周五郎賞、7月に直木賞を受賞した。 二つの大きな賞を同じ作品でダブル受賞するのは初の快挙。

「隔月連載で枚数の縛りもゆるく、書くこと自体が楽しかったですね。 今の時点で書けるだけのものを力を余さずに書いた。」と、振り返る。

大正から昭和初期、日本が近代化し、マタギの世界も大きく変わった時代が描かれる。 明治23年、秋田に生まれた主人公、松橋富治は、16歳から出稼ぎ猟(旅マタギ)で暮らし、地主の娘・文枝との恋に破れて流転。 娼婦のイクと夫婦になり、17年後、最後の狩りをするため山に入り、ヌシと崇[あが]められる巨大熊と格闘、重傷を負う窶披煤B

「あまのじゃくな性格のせいか、事前にプロット(構想)をたてるより、進むに任せて物語を書く方がむいているようです。 富治の生まれた年を決めて1行目を書いた。 最初はそれだけでした。」

 <獣を殺す旅だった。> 大正3年冬、狩りの場面から物語は始まる。 富治は、近代化の大波に洗われるままの無骨な男だが、山に入ると人が変わる。  <山の神様を信じない俄か猟師たちが、目の色を変えて山里へと殺到している今の光景は、薄気味悪くさえある。>と、毛皮価格の高騰で山が荒れるようすを苦い思いでみるが、自らの内部に鬼のような獣性が潜んでいることを、流転しながら自覚する。 守るべき幸福は何かを知っていく、男の成長物語なのだ。

「人間をただの動物として書きたい気持ちがあって、今回、苦手な性描写もてらわずに書いてみました。 文枝やイクら女たちに主人公が育てられる展開になり、面白かったです。 僕はもともと理科系で、学生時代に自然科学系の書棚でみつけたR・ドーキンスの影響を受けています。 人間は進化した猿に過ぎないと考えている。」

 

動物や、東北に伝わる伝承をベースにした小説を
    

  

昭和33年、仙台市生まれ。 東京電機大学卒業後、千葉県で公立中学の教諭を8年勤め、宮城県に帰り、保険会社に転職した。 営業を3年学び、損害保険代理店を興してから小説を書き始めた。 平成9年、『ウエンカムイの爪』で第10回小説すばる新人賞を受賞。 熊の小説だった。

「たまたま昼寝をして、熊にあう夢をみたんです。 動物好きではありましたが、単なる偶然…。」 学生時代、S・レム『ソラリスの陽のもとに』などSFを読みふけり、漠然と、小説家を志した。 書き始めたのは30代半ばをすぎてから。 冗談めかして、自分の小説を”ニッチ小説”と形容する。

「動物同様、”すきま”を狙ってテリトリーを確保するわけですね。 デビューすると、動物ものを書いている人が他にいませんでした。 12年に『漂泊の牙』で新田次郎賞を受け、動物や、東北に伝わる伝承をベースに書く方向でしばらく頑張ってみようと思った。 そして山本賞をいただいたので、僕の地味な小説が必要とされていた、と実感できて嬉しかったですね。」

現場を歩き、書く対象に迫る。 小説家としての取材のツボを独学している。 『邂逅の森』ではマタギを取材、狩りに同行した。 積雪がゆるんだ春山を直登していくマタギの《山の技術》に舌を巻き、必死で後を追った。

「村ではただの飲んだくれだった人たちが、山に入るとまったく別の顔になる。 厳しい寒さで狩りをする、狩猟民としての経験と知恵が知らずに蓄積されているんですね。 マタギが山でひときわ変貌する様子を描きたかったので、富治は日常ではごく普通の性格にしました。 山に入ると、何か、神のようなもの、お天道様のようなものに《見られている》感覚が強くなる。 一言でいえば《畏敬の念》という感覚で、昔の人はごく自然に持っていたが、今の人は忘れてしまっている。 そんな感覚を現代人の中に取り戻せるといい、と考えています。」

仙台市在住。 趣味は、オートバイ、スキー、スノーボード、ギター……で、日常も外見も現代的だ。 バイクでツーリングをしているときは小説のことは意識下に潜り、特に考えていないという。

「マタギと同じで、《山の神》の存在は山に入ったときに感じていられればいい。 仙台は、山や海などの自然や伝承、感性がまだ近くに残っていて、取材にも便利。 今のところ、僕にあう土地は仙台以外に見あたらない。」


 『邂逅の森』 熊谷達也 著
 文藝春秋刊
 2,100円(5%税込)
(C)


  『有鄰』 郵送購読のおすすめ

1年分の購読料は500円(8%税込)です。有隣堂各店のサービスコーナーでお申込みいただくか、または切手で
〒244-8585 横浜市戸塚区品濃町881-16 有隣堂出版部までお送りください。住所・氏名にはふりがなを記入して下さい。






ページの先頭に戻る

Copyright © Yurindo All rights reserved.