※終了【岡﨑百貨店】CRAFT INK LAB | 草木でつくる古典インク

開催

2024/5/25(土)・26(日)

場所

STORY STORY YOKOHAMA 岡﨑百貨店

天然の植物から抽出した染料を好きな配合でブレンドし、
オリジナルの筆記用インクを作ります。

素材はどれも比較的入手しやすい天然原料がベースで、
仕組みも単純な物理現象で成り立っています。

インクの仕組みを学んだり、素材選びや混色を経て、
オリジナルの古典インクをお作りいただきます。

6種の天然染料に加えて、岡崎百貨店で販売の
teteria CTC milkの茶葉を使った染料をご用意しています。

自然の色味と香り豊かな作りたてのインクをお楽しみください。
img_3677img_3678
img_3683
img_3684
img_3685

古典インクとは:昔ながらの鉄イオンを利用した筆記具用インク。
空気に触れることにより色濃く褐色に変色します。
万年筆やガラスペンなどでご利用いただけます。

参加人数:最大8名

スケジュール:
5/25(土)
➀ 11:30~13:00 ② 14:30~16:00 ③ 17:00~18:30
5/26(日)
➀ 11:30~13:00 ② 14:30~16:00 ③ 17:00~18:30

参加費用:4,500円(税込)
お申し込みはオンラインショップより
https://story-yokohama.com/?category_id=654ca7c22987f60028b8d90e

お持ち帰りいただけるもの:
古典インク25ml(ボトル・パッケージ付き)
レジュメ

ご準備いただくもの:
筆記具 ※メモ用

TAG STATIONERY
京都創業の文具店から生まれた文具・雑貨メーカーです。
「手書き」のシンプルな道具に立ち返り、
手から生まれる素朴なインスピレーションを大切にした企画を心がけています。
【TAG】付け札や付箋のように目印として
日々の営みに寄り添う存在でありたいという気持ちを表現しています。

田中直染料店
亨保18年(1733年)、荒物染草問屋として創業した田中直染料店。
創業当初はお歯黒の原料でもある「五倍子」や「山桃の皮」、「ふのり」、
お灸の「もぐさ」などを取り扱っておりました。
現在はそれらを草木染の天然染料として販売しており、
藍や化学染料をはじめとした数多くの染料、
染色道具を取り揃える 「染めのことなら何でも揃う」京都のお店。

2024-05-10 | Posted in ヨコハマ, イベント, 岡﨑百貨店

関連記事