Web版 有鄰

  『有鄰』最新号 『有鄰』バックナンバーインデックス 『有鄰』のご紹介(有隣堂出版目録)


有鄰


平成16年2月10日  第435号  P5

○鎖国から開国へ   P1   加藤祐三
○座談会 関家住宅   P2 P3 P4   関 恒三郎関口 欣也西 和夫神崎 彰利井上 裕司
○人と作品   P5   いしい しんじと『絵描きの植田さん』

 人と作品

いしい しんじ氏
都会で傷ついた心を山小屋の暮らしで取り戻していく

いしい しんじと絵描きの植田さん
 
 
  いしい しんじ氏

書名(青字下線)』や表紙画像は、日本出版販売(株)の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売(株)が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.comの【利用規約】や【ご利用ガイド】(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)
を必ずご一読くださいませ。


ゆったりした三崎での生活が小説に反映
 
   とても静かな物語だ。

主人公の「植田さん」は、耳がほとんど聞こえない。 ストーブの火事で、友だちと聴力を失った。 傷ついた心と聴力、画材一式とわずかな着替えをもち、都会から湖畔の一軒家に引っ越した。

「何か欠けている人が、欠けた部分をどう埋めて生きていくのか。 僕はそんな物語が好きで、ワンパターンですが書き続けています」と、いしいしんじさんは話す。

植田さんの近くには、さまざまな人が住んでいる。 菜園を営むオシダさん、定食屋のおかみ、ボート小屋に暮らす元地方記者……。 2年ほどたったころ、林イルマ、メリという母子が越してくる。 植田さんの耳が不自由と知ったメリは、両手で耳を覆い、〈あたしも耳をきこえなくしてるの〉と微笑む。 ぎこちない無音の問答で、植田さんの新しい物語が動き始める──。

「芸術家」のそばに子どもがいる光景は、著者自身の創作現場に似ている。 神奈川県三浦市三崎にあるいしいさん宅は、漁師の親方の住まいだったという2階建で、「いしいさん、いしいしんださん」と子どもたちが出入りする。 いしいさんが「死んでへん」というと、「だって”しんださん”じゃん。 ねえ、海へ行こうよ」と、誘われる。

「今仕事してるからあかんねん、というと、ぼーっとしてるだけじゃん、といわれます。 そんなごく普通の、ゆっくりした生活は、小説に反映されるようですね」。

4年前、東京・浅草から三崎に越した。 「植田さん」同様、肉体的精神的なダメージがピークにきたからだ。

昭和41年、大阪市生まれ。 京都大学卒業後リクルートに入社した。 会社員をしながら、時々旅行をする生活は楽しかったが、ある朝、気持ちが悪いと感じ、その日に会社を辞めた。 旅の絵日記『アムステルダムの犬』の出版が決まっていても、将来展望はまるでなし。 「間違ったことをするわけじゃないから何とかなるだろう、子どものころから何かしら物を書いていた。 物書きの筋を通そう、と考えました」と、振り返る。

 

空想から現実を感じてもらう手品
 
   幼稚園で、「文・いしいしんじ、絵・いしいしんじ」と絵本を書いたのが始まりという。 その一冊(?)『たいふう』は、台風がきて家から人がいなくなり、一人でご飯を作り、洗濯をしていた主人公が、「今度台風がきたら、吹き飛ばされてしまおう」と決意していく物語だ。

「あの『たいふう』を30数年ぶりに甦らせてみようと、『ぶらんこ乗り』(平成12年刊)を書きました。 人どうしが完全に分かりあうのは不可能。 人は死ぬまで悟ることなく、言葉を聞き、暗闇に目をこらして生きていくんだ…と、4歳半で身にしみて絵本に描いたテーマを書いたんです。 自分を束ねるものを見つけた感じで急に書けるようになりました」

トリツカレ男』『麦ふみクーツェ』を書き、へとへとの状態で浅草から三崎へ越した。 『プラネタリウムのふたご』(現在品切)、そして『絵描きの植田さん』。 ゆっくりした生活の中で、小説が変化する。 いしい作品には、イルマ、クーツェ、タットル……と、不思議な名前の舞台と人物が登場する。 なのに、なぜかリアルだ。

舞台や素材、人物名が空想的でも、物語の主人公たちの姿は真剣そのもの。 植田さんは迷子になったメリを白い森から連れ戻し、『プラネタリウム〜〜』の捨て子のひとりは、手品師になる。 心が傷ついても植田さんは絵筆を離さず、孤独な少年はだましだまされる手品に夢中になり、それぞれ職業を信じている。

「だましだまされる、捨てる捨てられるというのは、裏返せば”人を信じる”ということなんですね。 まだそんなに上手ではないけれど、僕の作品は、空想から現実を感じてもらう手品なんです。 だましだまされるためには、上手に手品をしなくては。 『プラネタリウム〜〜』あたりから登場人物の冗舌さが消えて、体の中の物語のうねりを感じながら、ゆっくりゆっくり言葉を書いていくようになりました。 読書は無音の会話だから、面白いと思ってもらい、何かが残るといいですね」

<なかなか山のようにはなれないわ、とおかみさんはひとりごちた。 でもせめて、季節ごとに変わる風景をたのしみ、その彩りに胸おどらせることだけは、忘れずにおきましょう>窶披煤B 物語の終り近くに、画家・植田真さんの彩色画が添えられている。 心を取り戻した主人公が描いた絵という仕掛けで、そんな試みも楽しい1冊である。  

 『絵描きの植田さん』 いしいしんじ:作/植田真:絵
 ポプラ社刊
 1,365円(5%税込)

(C)


  『有鄰』 郵送購読のおすすめ

1年分の購読料は500円(8%税込)です。有隣堂各店のサービスコーナーでお申込みいただくか、または切手で
〒244-8585 横浜市戸塚区品濃町881-16 有隣堂出版部までお送りください。住所・氏名にはふりがなを記入して下さい。






ページの先頭に戻る

Copyright © Yurindo All rights reserved.