8/5(火)発売 私と家族と「川の図書館」

- 書名
- 私と家族と「川の図書館」
- 著者
- 熊谷沙羅
- 本文
- 208頁
- 判型
- 四六版並製
- 価格
- 1,540円(税込)
- ISBN
- 9784896602562
- 刊行
- 2025/08/05
幼い頃から大の本好きだった著者は、2020年、コロナ禍で図書館が閉鎖されたなか、当時13歳ながら自分の力で「人が本と触れ合える場所」を創ろうと思い立つ。
自宅や近隣から不要になった本を集め、多摩川河川敷の大きなケヤキの木の下で、毎週日曜日の午前に「川の図書館」を開館。
やがて地域住民が集まり、「本を通じた人々のサードプレイス」として注目されると、協力者やメディア取材・講演依頼も増えた。
「Book Swap Japan」と名付けられたこの活動は、SNSを通じて拡散、共感者が模倣するかたちで全国に広がりつつある。
それから5年、18歳になった著者は海外留学も視野に、次の人生を歩み出そうとしている。
しかし、メディア取材は多くても、その活動の全体像が総括的に記録されたことはない。
本書は、著者の13歳からの取り組みをたどりつつ、幼少期の教育から家族とのつながり、活動が周囲に広がることで学んだことにも触れ、自身の活動を振り返る一冊。「本がなぜ人をつなぎ、人に求められるのか」の原点が垣間見える。
また父・母・弟という家族の絆と団結が新しい知恵を生み、次の行動を生んでいくストーリーは読む人を元気づけ、様々な知恵や気づきを与えてくれる。
目次
Chapter1 ディナーテーブルから生まれた「川の図書館」
Chapter2 父・アントニオと話してみた 熊谷家ヒストリー
Chapter3 あっという間に動き出した「川の図書館」プロジェクト
Chapter4 母・スサナと話してみた ファミリールールの謎
Chapter5 弟・大輔と話してみた 家族について思うこと
Chapter6 「川の図書館」と私 現在地とこれから
自宅や近隣から不要になった本を集め、多摩川河川敷の大きなケヤキの木の下で、毎週日曜日の午前に「川の図書館」を開館。
やがて地域住民が集まり、「本を通じた人々のサードプレイス」として注目されると、協力者やメディア取材・講演依頼も増えた。
「Book Swap Japan」と名付けられたこの活動は、SNSを通じて拡散、共感者が模倣するかたちで全国に広がりつつある。
それから5年、18歳になった著者は海外留学も視野に、次の人生を歩み出そうとしている。
しかし、メディア取材は多くても、その活動の全体像が総括的に記録されたことはない。
本書は、著者の13歳からの取り組みをたどりつつ、幼少期の教育から家族とのつながり、活動が周囲に広がることで学んだことにも触れ、自身の活動を振り返る一冊。「本がなぜ人をつなぎ、人に求められるのか」の原点が垣間見える。
また父・母・弟という家族の絆と団結が新しい知恵を生み、次の行動を生んでいくストーリーは読む人を元気づけ、様々な知恵や気づきを与えてくれる。
目次
Chapter1 ディナーテーブルから生まれた「川の図書館」
Chapter2 父・アントニオと話してみた 熊谷家ヒストリー
Chapter3 あっという間に動き出した「川の図書館」プロジェクト
Chapter4 母・スサナと話してみた ファミリールールの謎
Chapter5 弟・大輔と話してみた 家族について思うこと
Chapter6 「川の図書館」と私 現在地とこれから
有隣堂での注文・購入
店頭の在庫状況
通販サイトで買う
書店の店頭在庫
通販サイト
- 販売開始日はサイトにより異なります。
- リンク先が正しく表示されない場合は、販売サイトで再度、検索を実施してください。
- 販売サイトにより、お取り扱いがない、または販売を終了している場合がございます。
- 価格は販売サイトによって異なることがございます。ご利用のサイトにてご確認ください。