藤沢写真協会会員・中野 武正/写真家・常盤 とよ子/横浜市史編集室・大西 比呂志/有隣堂会長・篠崎 孝子
人と作品 渡辺淳一と『シャトウルージュ』
藤田 昌司静山社社長・松岡 佑子/異文化ジャーナリスト 松蔭女子大学助教授・あわやのぶこ/文芸評論家 本紙編集委員・藤田 昌司
人と作品 諸田玲子と『笠雲』
藤田昌司早稲田大学講師 伊藤聡 / 東京文化財研究所美術部研究員 津田徹英 / 神奈川県立金沢文庫主任学芸員 西岡 芳文 / フリーライター・(財)日本地図センター評議員 今尾恵介
人と作品 塩澤実信と『本は死なず』
藤田昌司作家 北方謙三 / 文芸評論家・本紙編集委員 藤田昌司 / 有隣堂会長 篠崎孝子
人と作品 逢坂剛と『重蔵始末』
藤田昌司作家・神奈川近代文学館 神奈川文学振興会理事長 中野孝次 / 作家・同常務理事 安西篤子 / 作家・同常務理事 三木卓 / 神奈川近代文学館 神奈川文学振興会理事・元事務局長 倉和男 / 有隣堂会長 篠崎孝子
人と作品 早乙女貢と『会津士魂』
藤田昌司作家 佐江衆一
絵本作家 熊田千佳慕 / 熊田千佳慕夫人 熊田すぎ子 / 有隣堂会長 篠崎孝子 /
人と作品 桐原良光と『井上ひさし伝』
藤田昌司陶芸家 井高歸山 / 真葛香山研究会事務局長 田邊哲人 / 横浜美術館学芸課長 二階堂充 / 有隣堂会長 篠崎孝子
元横須賀海軍航空隊教官・分隊長 山本卓夫 / 元横須賀海軍工廠造船部職手組長 猪狩泰明 / 防衛大学校教授 田中宏巳 / 有隣堂会長 篠崎孝子
神奈川県立歴史博物館専門学芸員 横田洋一
人と作品 佐藤愛子と『血脈』
藤田昌司神奈川県立公文書館勤務 樋口雄一
ノンフィクション作家 足立倫行 / ノンフィクション作家 斎藤健次 / 本紙編集委員・文芸評論家 藤田昌司
人と作品 磯貝勝太郎と『司馬遼太郎の風音』
藤田昌司学習院大学教授 小林忠 / 神奈川県立歴史博物館専門学芸員 鈴木良明 / 太田記念美術館副館長 永田生慈 / 有隣堂会長 篠崎孝子
読売新聞社 金沢総局次席 谷川泰司
人と作品 北村薫と『リセット』
藤田昌司仏像修理師 明珍昭二 / 神奈川県立金沢文庫副文庫長 高橋秀栄 / 鎌倉国宝館副館長 岩橋春樹 / /
関東学院大学講師 田中祥夫 / (株)横浜スタジアム取締役社長 鶴岡博 / 文化庁建造物課 堀勇良 / 有隣堂会長 篠崎孝子
元相模原市史料調査専門員 長田かな子
人と作品 北方謙三と『水滸伝』
藤田昌司作家 新井満 / 大学講師 柳沢淑枝 / 学習院大学名誉教授 山崎庸一郎 / 本紙編集委員・文芸評論家 藤田昌司
横浜美術館学芸員 八柳サエ
人と作品 猪瀬直樹と『ピカレスク 太宰治伝』
藤田昌司京都大学名誉教授・医学博士 大島清
神奈川大学教授 西和夫 / 原富太郎令孫 原昭子 / / 財団法人三渓園保勝会参事 川幡留司 / 有隣堂会長 篠崎孝子
人と作品 田中祥夫と『ヨコハマ公園物語』
藤田 昌司上智大学名誉教授 春原昭彦 / 上智大学文学部教授 鈴木 雄雅 / 日本新聞教育文化財団事務局長 坂田秀 / 有隣堂会長 篠崎孝子
鎌倉国宝館副館長 岩橋春樹
人と作品 山崎光夫と『サムライの国』
藤田昌司社団法人日本パイロット協会名誉会員 竹澤鍾 / 元 日本郵船株式会社勤務 細野信三郎 / 元 宝塚歌劇団 吉月朱美 / 日本郵船歴史資料館館長代理 金澤寛治 / 有隣堂会長 篠崎孝子
神奈川県立歴史博物館主任学芸員 薄井和男
人と作品 米沢富美子と『二人で紡いだ物語』
藤田昌司元(株)京王プラザホテル常務取締役(静岡県立豆陽中学校)石垣肇 / 元 東京水産大学教授(逗子開成中学校)大塚一志 / 主婦(共立女学校)広田和江 / 神奈川県立綾瀬西高校教諭・神奈川の学徒勤労動員を記録する会 笹谷幸司 / 有隣堂会長 篠崎孝子
作家 半藤一利
人と作品 黒井千次と『羽根と翼』
藤田昌司神奈川県自然保護協会会長 新堀豊彦 / 平塚市博物館学芸員 浜口哲一 / 神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員 高桑正敏
横浜指路教会長老・相洋高校教頭 岡部一興
人と作品 山本一力と『損料屋喜八郎始末控え』
藤田昌司作家 もりたなるお / 神奈川県社交ダンス協会次席代表 堀英夫 / 「イシダ・チハル・ダンサーズ」創設者石田千春氏婦人 石田美佐緒 / モダン出版株式会社取締役 杉浦清 / 本紙編集委員・文芸評論家 藤田昌司
デザイン・ジャーナリスト 臼田捷治
人と作品 垣根涼介と『午前三時のルースター』
藤田昌司歴史・文芸評論家 高橋千劒破
町田市立国際版画美術館 館長 青木茂 / 中国美術商「蘭花堂」代表取締役 中村愿 / 愛知県立芸術大学教授 森田義之 / 中央公論美術出版 森登
人と作品 押川國秋と『十手人』
藤田昌司福音館書店相談役・「子ども読書年」推進会議福代表 松居直 / 児童文学作家 角野栄子 / 麗澤大学講師・JPIC読書アドバイザー専任講師 山崎慶子 / 有隣堂会長 篠崎孝子
平塚市博物館主任学芸員 土井浩
人と作品 高嶋哲夫 と『ダーティー・ユー』
藤田昌司東京大学生産技術研究所 教授 藤森照信 / 隈研吾建築都市設計事務所 隈研吾 / 早稲田大学理工学部建築学科 助教授 田辺新一
山岳修験学会、日本生活文化史学会、各理事 文学博士 吉野裕子
人と作品 森下典子 と『デジデリオ』
藤田昌司慶應義塾大学文学部教授 上田修一 / 『本とコンピュータ』編集長・晶文社顧問 津野海太郎 / 作家 松本侑子 / 有隣堂会長 篠崎孝子
東京都中央区教育委員会文化財調査指導員 下山治久
人と作品 風野真知雄 と『刺客が来る道』
藤田昌司慶應義塾大学名誉教授 鈴木孝夫 / ジャーナリスト 徳岡孝夫 / 有隣堂会長 篠崎孝子
作家 長部日出雄
人と作品 湖島克弘 と『阿片試食官』
藤田昌司厚木市史編集委員・飯田孝/小田原市史編さん委員・小田原城郭研究会代表 小笠原清/横須賀市立豊島小学校教頭・久保木実/横浜開港資料館調査研究員・斉藤多喜夫
人と作品 入江杏子と『檜一雄の光と影』
東京大学大学院人文社会系研究科 教授・五味文彦/神奈川大学短期大学部教授・山本幸司/神奈川県立歴史博物館学芸部長・八幡義信
人と作品 別所真紀子 と『雪はことしも』
小田原市史専門委員・正眼寺住職 岩崎宗純/元神奈川県温泉地学研究所長・大木靖衛/七沢リハビリテーション病院 脳血管センター病院長・中村昭
人と作品 小林 恭二と『父』/藤田昌司
座談会 占領下の横浜 (1)
「アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター」所長ケネス・バトラー/「横浜の空襲を記録する会」事務局長・斉藤秀夫/神奈川県立歴史博物館主任学芸員・寺崎弘康/読売新聞社編集委員・編集局20世紀企画取材班・高木規矩郎/有隣堂社長・篠崎孝子
神奈川県立生命の星・地球博物館 学芸員 刈部治記
人と作品 島村 匠と『芳年冥府彷徨』
藤田昌司詩人 長田弘 / エッセイスト 岸本葉子 / 東京大学大学院 教育学研究科助手 杉本卓 / 有隣堂社長 篠﨑孝子
東京芸術大学名誉教授・横浜市文化財保護審議会委員 水野敬三郎
人と作品 鈴木明と『新「南京大虐殺」のまぼろし』
藤田昌司横浜市立大学教授 加藤祐三 / ケンダル捕鯨博物館学術顧問 川澄哲夫 / 関東学院女子短期大学教授 小玉敏子 / 有隣堂社長 篠﨑孝子
人と作品 上野正彦と『毒殺』