
懐かしの味を現代風にアレンジ
- 開催期間
-
2025/5/22(木)~6/30(月)
- 店舗
- 開催場所
-
上記店舗とSTORY STORY YOKOHAMA、HIBIYA CENTRAL MARKET(一角、CREEK)、Nathan-Coffee 1884、BACON Books & cafe
おかげさまで有隣堂は、2024年12月に創業115周年を迎えることができました。
長きにわたり支えてくださったお客様一人ひとりに、心より感謝申し上げます。
今回115周年を記念して有隣堂が運営する9つの飲食店にて「ネオ有隣食堂」を開催いたします!
この企画の原点は、1921年(大正10年)に伊勢佐木町本店で始まった「有隣食堂」。
昔から親しまれてきた定番メニュー全9品を、今の時代に合うようにおしゃれに、そして新しくアレンジして1店舗1メニューずつご提供します。
また、期間中に「ネオ有隣食堂」のメニューをご注文いただいた方には、有隣堂の昔の広告を使用したオリジナルステッカーをプレゼント。ぜひ9店舗を巡ってコンプリートしてください!
※こちらはイメージ画像です。各店1メニューずつの提供となりますのでご注意ください。
メニュー紹介
ハンバーグプレート
いまもむかしも変わらぬ美味しさ。
うまみたっぷりの特製ソースでおとなもこどもも、さぁ召しあがれ。
〈価格〉 1,500円(税込)
〈提供店舗〉 STORY CAFE 有隣堂 ららぽーと湘南平塚店
ナポリタンスパゲッティ
いつの時代も愛される、しあわせはこぶケチャップ色。
おだやかな酸味の自家製ソースと生パスタを合わせれば、”ネオ”ナポリタンのできあがり。
〈価格〉 1,320円(税込)
〈提供店舗〉 BACON Books & cafe
フライ盛り合わせ
エビフライ・白身魚フライ・オニオンフライのビールがすすむラインナップ。
きょうの疲れも吹き飛ばそう、さぁ乾杯!
〈価格〉 990円(税込)
〈提供店舗〉 一角(HIBIYA CENTRAL MARKET 内)
ホットケーキ~苺のアイスとメープルシロップ~
シンプルなホットケーキにバターとメープルシロップ、苺のアイスクリームを添えて。
あまくてやさしい時間のはじまり。
〈価格〉 990円(税込)
〈提供店舗〉 STORY TABLE 有隣堂 ららぽーと豊洲店
クリームあんみつ
主役は金木犀が香る自家製寒天ゼリー。まわりのフルーツやアイスたちが味わいをさらに華やかに。
こころおどるオリジナルのクリームあんみつです。
〈価格〉 990円(税込)
〈提供店舗〉 Nathan-Coffee 1884
チョコバナナサンデー
チョコレートケーキにアイス、バナナとクルミ、さいごにホイップクリームをたっぷりと。
ひとくち食べればなつかしい甘さでタイムトリップ。
〈価格〉 880円(税込)
〈提供店舗〉 STORY STORY YOKOHAMA
クリームソーダ
初夏のあこがれ、みどりのシロップに
ぷかぷか浮かぶアイスクリームとチェリーがなつかしさを呼び覚ます、ゆめのクリームソーダです。
〈価格〉 770円(税込)
〈提供店舗〉 STORY CAFE 有隣堂 キュービックプラザ新横浜店
レモンゼリィスカッシュ
さわやかなレモンゼリィをストローで吸い込んで。
ぱちぱちはじけるソーダがくせになる。
〈価格〉 770円(税込)
〈提供店舗〉 STORY CAFE 有隣堂 たまプラーザテラス店
バナナジュース
バナナとミルクとバニラアイスを一緒にミキサーにかけた、あまい癒しのドリンクでほっとひといき。
〈価格〉 880円(税込)
〈提供店舗〉 CREEK(HIBIYA CENTRAL MARKET 内)
有隣堂の飲食業の歴史
1921年 「有隣食堂」オープン
1909年に伊勢佐木町で創業した有隣堂は、1921年に店舗の2階に「有隣食堂」を開きました。
カレーライスやハヤシライス、マカロニグラタン、スパゲッティなど、当時はまだ珍しかった洋風メニューが並び、伊勢佐木町でも先端を行くレストランだったようです。
有隣食堂の内部|大正末〜昭和初期
文化人が集う“交流の場”に
食堂には喫茶室やステージもあり、文化人が集い、憩う交流の場としても親しまれていました。
昭和初期には、新年会やフラダンスのショー、バンド演奏なども開催され、地域の文化スポットとしてにぎわっていたことが、当時の新聞にも紹介されています。
しかし1945年横浜大空襲で店舗が焼失。終戦後1956年に現在の伊勢佐木町本店となる有隣堂ビルが建てられ、1957年に地階に「喫茶部」として再び飲食業をスタート。1960年には「レストラン部」に名前を変え営業していました。
有隣堂ビル 地階に開設された喫茶部|昭和32年
日本初のクレープ専門店「くれーぷ屋」誕生
1974年に中区常磐町に「ユーリンファボリ」を開店、5階に「くれーぷ屋」をオープンしました。当時では珍しいクレープの専門店でした。
その後1986年に「くれーぷ屋」、1994年に有隣堂ビルの地階レストランが閉業し、飲食事業に再び休止期間が訪れます。
ユーリンファボリ パンフレット|昭和49年
2015年~ カフェ併設店舗が続々オープン
2015年のカフェ×雑貨×書店「STORY STORY」(新宿西口・閉店済み)を皮切りに、再び飲食事業を展開。
現在は、書店併設型カフェ店舗 6 店舗、複合型飲食店 2 店舗、業務委託運営型飲食店 2 店舗をの飲食事業を行っています。
創業時からの「新しいことに挑戦する姿勢」は、今も変わらず受け継がれています。
たまプラーザテラス店改装オープン|2024年
おかげさまで
創業115周年
有隣堂は、2024年12月13日(金)にて創業115周年を迎えました。
みなさまの永年のご愛顧に心より御礼申し上げます。