Web版 有鄰 第419号 『半落ち』/横山秀夫 ほか
第419号に含まれる記事 平成14年10月10日発行
写真論 – 類書紹介
だれでも撮れるが、何を考えてシャッターを押すのだろうか。
拳心
土門 拳/世界文化社/2,500円+税/ISBN=9784418015221
私写真論
飯沢耕太郎/筑摩書房/2,600円+税/ISBN=9784480876140
決闘写真論
篠山紀信ほか/朝日新聞社/1,165円+税/ISBN=9784022610850
天才になる!
荒木経惟/講談社現代新書/700円+税/ISBN=9784061493711
犬の記憶
森山大道/河出文庫/740円+税/ISBN=9784309474144
遥かなる鏡
大竹省二/中公文庫/705円+税/ISBN=9784122036796
20世紀写真論・終章
西井一夫/青弓社/3,000円+税/ISBN=9784787271440
哲学者クロサキの写真論
黒崎政男/晶文社/1,900円+税/ISBN=9784794964939
反写真論
倉石信乃/河出書房新社/2,500円+税/ISBN=9784309903637
再録写真論1921-1965
大島 洋/淡交社/1,800円+税/ISBN=9784473016409
なぜ撮るか - 現代写真家の宿命的モチーフ
岡井輝毅/山と渓谷社/1,194円+税/ISBN=9784635380027
写真論
S.ソンタグ/晶文社/1,800円+税/ISBN=9784794970237
明るい部屋
ロラン・バルト/みすず書房/2,800円+税/ISBN=9784622049050
消滅の技法
J.ボードリヤール/パルコ出版局/3,200円+税/ISBN=9784891945596
ゲルハルト・リヒター写真論/絵画論
G.リヒター/淡交社/2,427円+税/ISBN=9784473014665
報道カメラマン
石川文洋/朝日新聞社/1,600円+税/ISBN=9784022606600
フォト・ジャーナリズム
徳山喜雄/平凡社新書/700円+税/ISBN=9784582850819
『現代新聞写真論-撮ることの意味を考える』
新聞写真研究会/日本新聞協会/2,600円+税
撮影現場
リウ・ミセキ/ベストセラーズ/1,700円+税/ISBN=9784584185346
ドン・キホーテの写真
近藤耕人/未来社/2,500円+税/ISBN=9784624710859
美術の解剖学講義
森村泰昌/ちくま学芸文庫/1,000円+税/ISBN=9784480085993
日本名作写真59+1
田中長徳/アルファベータ/1,800円+税/ISBN=9784871985246
末法眼蔵
藤原新也/朝日新聞社/1,800円+税/ISBN=9784022574961
笑う写真
南 伸坊/ちくま文庫/780円+税/ISBN=9784480027863
撮って、と被写体が囁く
片岡義男/小学館文庫/752円+税/ISBN=9784094161410
月光の屋久島
石川賢治/新潮社/3,200円+税/ISBN=9784104358014
ヌード写真の展開
二階堂 充ほか/有隣堂/2,427円+税/ISBN=9784896601312
デジタル時代の写真術
伊藤美露ほか/オーム社/1,400円+税/ISBN=9784274024191
写真を見る眼 - 戦後日本の写真表現
長谷川 明/青弓社/2,000円+税/ISBN=9784787270511
写真家のコンタクト探検
松本徳彦/平凡社/1,845円+税/ISBN=9784582231083
日本現代写真史
日本写真家協会/平凡社/18,000円+税/ISBN=9784582231106
※「有鄰」419号本紙では6ページに掲載されています。
『書名』や表紙画像は、日本出版販売 (株) の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club 有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売 (株) が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.com の利用規約やご利用ガイド(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)を必ずご一読ください。
第410号~573号は税別の商品価格を記載しています。
現在の税込価格は書名のリンク先等からHonyaClubにてご確認ください。
- 無断転載を禁じます。
- 無断転用を禁じます。
- 画像の無断転用を禁じます。 画像の著作権は所蔵者・提供者あるいは撮影者にあります。