Web版 有鄰 第437号 オペラとオペレッタ 19世紀のヨーロッパで人気を博した舞台劇の見どころやエピソードなど。
オペラとオペレッタ – 類書紹介
19世紀のヨーロッパで人気を博した舞台劇の見どころやエピソードなど。
リンボウ先生のオペラ講談
林 望/光文社新書/850円+税/ISBN=9784334032227
恋するオペラ
金窪周作/集英社新書/660円+税/ISBN=9784087201338
オペラ楽園紀行
小宮正安/集英社新書/660円+税/ISBN=9784087200935
オペラは見てのお楽しみ
石戸谷結子/共同通信社/1,600円+税/ISBN=9784764103955
オペラ道場入門
玉木正之/小学館/1,600円+税/ISBN=9784093703123
だからオペラは面白い - 舞台裏の本当の話
佐々木忠次/世界文化社/1,600円+税/ISBN=9784418002184
今夜はオペラ!
加藤浩子/春秋社/2,500円+税/ISBN=9784393934593
オペラって、何?
許光俊/新書館/1,800円+税/ISBN=9784403310249
ある晴れた日に - オペラとともに生きて
東 敦子/平凡社/2,200円+税/ISBN=9784582824339
オペラの魔力
砂川 稔/青春出版社/667円+税/ISBN=9784413040082
痛快!オペラ学
永竹由幸/集英社/2,300円+税/ISBN=9784797670424
図説 世界のオペラ50
後藤真理子/河出書房新社/1,600円+税/ISBN=9784309726021
新版オペラ・ハンドブック
新書館/新書館/1,800円+税/ISBN=9784403250637
オペラ・ハンドブック
堀内 修ほか/三省堂/1,900円+税/ISBN=9784385410364
パーフェクト・オペラ・ガイド
前島秀国/音楽之友社/2,400円+税/ISBN=9784276210523
オペラ・キャラクター解読事典
音楽之友社/音楽之友社/2,300円+税/ISBN=9784276210394
オペラ鑑賞事典
多田鏡子/有楽出版社/2,200円+税/ISBN=9784408591650
イタリア・オペラの黄金時代
W.ウィーヴァー/音楽之友社/3,800円+税/ISBN=9784276113725
オペラはこうしてできた
M.ブレナー/白水社/2,300円+税/ISBN=9784560037409
オペラハウスは狂気の館
M.ヴァルター/春秋社/5,400円+税/ISBN=9784393930120
ビバリベルタ! - オペラの中の政治
A.アーブラスター/法政大学出版局/5,400円+税/ISBN=9784588007224
オペラ名歌手201
新書館/新書館/2,000円+税/ISBN=9784403250491
偉大なるテノールたち
マテオプーロス/アルファベータ/4,800円+税/ISBN=9784871984751
オペラを読む
P.コンラッド/白水社/3,800円+税/ISBN=9784560026540
ヨーロッパオペラの旅
C.プランタムラ/音楽之友社/2,800円+税/ISBN=9784276211599
ヴァーグナーのオペラの女性像
三宅新三/鳥影社/2,000円+税/ISBN=9784886297228
トスカ(オペラ対訳ライブラリー)
プッチーニ/音楽之友社/1,600円+税/ISBN=9784276355675
オペラ・オペレッタ名曲選
音楽之友社/音楽之友社/1,200円+税/ISBN=9784276355309
ニーベルングの指環(マンガ名作オペラ)
里中満智子/中央公論新社/上・下:各1,400円+税
上:ISBN=9784124034660 下:ISBN=9784124034677
魅惑のウィンナ・オペレッタ
寺崎裕則/音楽之友社/2,200円+税/ISBN=9784276210493
オペレッタ名曲百科
永竹由幸/音楽之友社/6,000円+税/ISBN=9784276003132
※「有鄰」437号本紙では6ページに掲載されています。
『書名』や表紙画像は、日本出版販売 (株) の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club 有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売 (株) が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.com の利用規約やご利用ガイド(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)を必ずご一読ください。
第410号~573号は税別の商品価格を記載しています。
現在の税込価格は書名のリンク先等からHonyaClubにてご確認ください。
- 無断転載を禁じます。
- 無断転用を禁じます。
- 画像の無断転用を禁じます。 画像の著作権は所蔵者・提供者あるいは撮影者にあります。