Web版 有鄰 第540号 琳派400年 町人文化が生んだ華のある江戸の装飾芸術
第540号に含まれる記事 平成27年9月10日発行
琳派400年 – 類書紹介
町人文化が生んだ華のある江戸の装飾芸術
年譜でたどる琳派400年
河野元昭:監修/淡交社/1,900円+税/ISBN=9784473039880
琳派 響きあう美
河野元昭/思文閣出版/9,000円+税/ISBN=9784784217854
すぐわかる琳派の美術 改訂版
仲町啓子:監修/東京美術/2,000円+税/ISBN=9784808709556
日本の図像 琳派
浜田信義/ピエブックス/3,800円+税/ISBN=9784894448988
琳派のデザイン学
三井秀樹/NHKブックス/1,200円+税/ISBN=9784140912027
「琳派」最速入門-永遠に新しい、日本のデザイン
竹内順一ほか:監修/小学館/2,000円+税/ISBN=9784091054678
かわいい琳派
三戸信惠/東京美術/1,600円+税/ISBN=9784808709907
琳派をめぐる三つの旅-宗達・光琳・抱一
神林恒道監修/博雅堂出版/3,200円+税/ISBN=9784938595333
琳派・若冲と雅の世界
細見美術館監修/青幻舎/2,300円+税/ISBN=9784861522703
すぐわかる源氏物語の絵画
田口榮一ほか/東京美術/2,000円+税/ISBN=9784808708276
宗達・光琳と桂離宮-日本美術全集13
安村敏信監修/小学館/15,000円+税/ISBN=9784096011133
俵屋宗達-金銀の〈かざり〉の系譜
玉蟲敏子/東京大学出版会/7,400円+税/ISBN=9784130802147
俵屋宗達
奥平俊六/新潮社/1,100円+税/ISBN=9784106015250
もっと知りたい俵屋宗達-生涯と作品
村重寧/東京美術/1,600円+税/ISBN=9784808708535
光琳ART-光琳と現代美術
内田篤呉監修/KADOKAWA/2,400円+税/ISBN=9784046533333
もっと知りたい尾形光琳-生涯と作品
仲町啓子/東京美術/1,600円+税/ISBN=9784808708504
酒井抱一
玉蟲敏子/新潮社/1,200円+税/ISBN=9784106015380
酒井抱一-江戸琳派の粋人
仲町啓子監修/平凡社/2,300円+税/ISBN=9784582921779
酒井抱一と江戸琳派の全貌
松尾知子、岡野智子編/求龍堂/2,800円+税/ISBN=9784763011336
光琳を慕う-中村芳中
伊藤紫織ほか/芸艸堂/2,500円+税/ISBN=9784753802746
光琳画譜
中村芳中/芸艸堂/1,600円+税/ISBN=9784753802654
鈴木其一-琳派を超えた異才
河野元昭/東京美術/2,800円+税/ISBN=9784808710255
百々世草
神坂雪佳/芸艸堂/2,800円+税/ISBN=9784753801985
琳派模様-古谷紅麟・神坂雪佳・中村芳中他
古谷紅麟ほか/芸艸堂/2,800円+税/ISBN=9784753802128
伝統と今日のデザイン
田中一光/トランスアート/8,000円+税/ISBN=9784924956889
京都 琳派をめぐる旅(京都を愉しむ)
淡交社編集局/淡交社/1,600円+税/ISBN=9784473040206
本阿弥行状記
日暮聖ほか訳注/平凡社/3,000円+税/ISBN=9784582808100
小説本阿弥一門-光悦と家康 上・下
南條三郎/学陽書房/各850円+税/上:9784313751439 下:9784313751446
嵯峨野明月記
辻邦生/中公文庫/743円+税/ISBN=9784122017375
光琳ひと紋様
高任和夫/潮出版社/1,500円+税/ISBN=9784267019203
乾山晩愁
葉室麟/角川文庫/600円+税/ISBN=9784043930012
麗しき花実
乙川優三郎/朝日文庫/680円+税/ISBN=9784022647030
『書名』や表紙画像は、日本出版販売 (株) の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club 有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売 (株) が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.com の利用規約やご利用ガイド(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)を必ずご一読ください。
第410号~573号は税別の商品価格を記載しています。
現在の税込価格は書名のリンク先等からHonyaClubにてご確認ください。
- 無断転載を禁じます。
- 無断転用を禁じます。
- 画像の無断転用を禁じます。 画像の著作権は所蔵者・提供者あるいは撮影者にあります。