Web版 有鄰 第491号 内閣総理大臣 歴代宰相のリーダー・シップとその時代を読み解く。
内閣総理大臣 – 類書紹介
歴代宰相のリーダー・シップとその時代を読み解く。
日本宰相列伝 上・下
三好徹/学陽書房/各960円+税
実録首相列伝-国を担った男達の本懐と蹉跌
学習研究社:編/学習研究社/714円+税/ISBN=9784059011897
歴代首相
小林弘忠/実業之日本社/1,500円+税/ISBN=9784408107264
内閣総理大臣-その力量と資質の見極め方
舛添要一/角川oneテーマ21/667円+税/ISBN=9784047041066
宰相の条件-今、日本に必要な品格と見識
福田和也/祥伝社黄金文庫/552円+税/ISBN=9784396314088
歴代総理の通信簿-間違いだらけの首相選び
八幡和郎/PHP新書/880円+税/ISBN=9784569654614
宰相たちのデッサン
御 厨貴/ゆまに書房/2,000円+税/ISBN=9784843323816
占領期-首相たちの新日本
五百旗頭 真/講談社学術文庫/1,380円+税/ISBN=9784061598256
戦後日本の宰相たち
渡辺昭夫/中公文庫/1,000円+税/ISBN=9784122038271
昭和後期 10人の首相
山岸一平/日本経済新聞出版社/2,200円+税/ISBN=9784532166540
総理大臣とメディア
石沢靖治/文春新書/690円+税/ISBN=9784166602681
歴代首相の言語力を診断する
東 照二/研究社/1,400円+税/ISBN=9784327376970
総理の品格-官邸秘書官が見た歴代宰相の素顔
木村 貢/徳間書店/1,600円+税/ISBN=9784198622336
伊藤博文-明治の国づくりをリードして
小西聖一/理論社/1,800円+税/ISBN=9784652014776
松方正義
室山義正/ミネルヴァ書房/3,200円+税/ISBN=9784623044047
大隈重信
中村尚美/吉川弘文館/2,100円+税/ISBN=9784642050265
桂太郎
宇野俊一/吉川弘文館/2,000円+税/ISBN=9784642052344
元老 西園寺公望-古希からの挑戦
伊藤之雄/文春新書/980円+税/ISBN=9784166606092
山本権兵衛
辻本嘉明/叢文社/1,500円+税/ISBN=9784794705037
高橋是清と井上準之助
高橋義夫/学陽書房/800円+税/ISBN=9784313752030
落日燃ゆ
城山三郎/新潮社/2,400円+税/ISBN=9784103108146
近衛文麿 「黙」して死す
鳥居 民/草思社/1,500円+税/ISBN=9784794215758
東條英機と天皇の時代
保阪正康/ちくま文庫/1,500円+税/ISBN=9784480421630
幣原喜重郎と二十世紀の日本-外交と民主主義
服部龍二/有斐閣/3,700円+税/ISBN=9784641173279
宰相 吉田茂
高坂正尭/中央公論新社/1,450円+税/ISBN=9784121600936
戦う石橋湛山 新装版
半藤一利/東洋経済新報社/1,800円+税/ISBN=9784492061466
宰相田中角栄の真実
新潟日報報道部:編/新潟日報事業社/1,400円+税/ISBN=9784861321856
自省録-歴史法廷の被告として
中曽根康弘/新潮社/1,400円+税/ISBN=9784104687015
宮澤喜一回顧録-聞き書
宮澤喜一ほか/岩波書店/2,200円+税/ISBN=9784000022095
森喜朗 自民党と政権交代-90年代の証言
森 喜朗/朝日新聞出版/1,700円+税/ISBN=9784022503381
ニヒリズムの宰相 小泉純一郎論
御厨 貴/PHP新書/720円+税/ISBN=9784569652672
安倍晋三-安倍家三代
大下英治/徳間文庫/876円+税/ISBN=9784198924348
(売切・品切れの節はご容赦下さい)
※「有鄰」491号本紙では6ページに掲載されています。
『書名』や表紙画像は、日本出版販売 (株) の運営する「Honya Club.com」にリンクしております。
「Honya Club 有隣堂」での会員登録等につきましては、当社ではなく日本出版販売 (株) が管理しております。
ご利用の際は、Honya Club.com の利用規約やご利用ガイド(ともに外部リンク・新しいウインドウで表示)を必ずご一読ください。
第410号~573号は税別の商品価格を記載しています。
現在の税込価格は書名のリンク先等からHonyaClubにてご確認ください。
- 無断転載を禁じます。
- 無断転用を禁じます。
- 画像の無断転用を禁じます。 画像の著作権は所蔵者・提供者あるいは撮影者にあります。